レーザー脱毛の種類
今主流になっているレーザー脱毛の種類
レーザー脱毛といっても、最近はさまざまな種類が出てきています。
今主流なのは3種類ほど。ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー。後に挙げた機械ほど新しく、ダイオードレーザーに至っては近年また種類が増えました。
ヤグレーザー
特徴…肌の深部まで優しく届く
得意…VIOなどメラニン色素が多いor毛の根深い部位
メリット…日焼け肌にもOK。硬毛化対策で使用している医院も
デメリット…毛の復活リスクが他レーザーと比べると若干高いといわれる
使用クリニック…リゼクリニック
アレキサンドライトレーザー
特徴…いま主流のレーザーの中では浅め
得意…しっかり黒い毛
メリット…脱毛初期はとってもいい!比較的安い医院も
デメリット…色素の薄い毛が苦手
大手の使用クリニック…湘南美容外科クリニック
ダイオードレーザー
(ライトシェア・デュエットなど)
特徴…黒い毛も産毛も。オールマイティー
得意…大抵の毛質は得意
メリット…アレキサンドライトと比べると広い部位や産毛も得意と言われている
デメリット…施術者の技量で脱毛効果が変わる&産毛はやっぱり回数が必要
大手の使用クリニック…アリシアクリニック、リゼクリニック
レーザーの種類を図にするとこんな感じです。
アレキサンドライトレーザーVSダイオードレーザー、どっちが効果ある?
毛周期や毛の深さ、毛質は本当に人それぞれ。
お医者さんでも施術してみないとわからない部分が多々ありますが、もちろん自分の特性以外でも効果が変わる要因はあります。
大きく分けて2つ。脱毛機の特性と、施術してくれる看護師さんの技術です。
機械の特性から、クリニックのメイン脱毛機としておかれることが多いのはアレキサンドライトレーザーとダイオードレーザー。
ヤグレーザーはサブ的な役割に回ることが多いです。
脱毛には毛周期が関係していて、次の毛が生えてくるのを待つ時間が必要なので、どちらが早く効果を感じられるかと言われれば時と場合によるとしか言えません。
毛周期についてはこちらに詳しくまとめましたー↓
ただ、少しでも効率的に、回数を節約したい場合はクリニックの選び方が重要!
これから挙げる4つのコツをつかむだけで、脱毛効率を考慮したクリニックを選ぶことができます。
コスパ重視ならこちら↓
早さ重視ならこちら↓
脱毛機の種類を知れば脱毛効率アップ!クリニック選びで失敗しないポイント
最初の毛が濃いうちは、濃い毛が得意なアレキサンドライト機か、オールマイティーなダイオード機をチョイスすると効率↑!
主要なアレキサンドライト機
ジェントルレーズ、ジェントルマックス(アレキ・YAGどちらも搭載)など
↓使用クリニックはこちら↓
>>湘南美容外科のジェントルレーズ脱毛詳細
主要なダイオード機
ライトシェアデュエットなど
↓使用クリニックはこちら↓
>>ライトシェアデュエット完備!アリシアクリニックの脱毛最新キャンペーンを見てみる
>>ライトシェアデュエットあり!リゼクリニックの脱毛最新キャンペーンを見てみる
ダイオード機はジェルを付けてぬるーっと滑らせながら照射されることが多いです。
個人的な感想なのですが、その際、しっかりぎゅっと皮膚に当てて照射してくれるクリニックのほうが、抜けが実感できました。
表面だけサラーっとなでる感じの照射の時は、色素の薄い毛に少し反応が悪いかなって感じで、圧着時と比べると硬毛化も起こりやすいのかな、という印象です。(あくまで個人的な感想です!)
あと、ダイオードで主流の「ライトシェア・デュエット」は、照射ヘッドが二つあります。広範囲用の大きいヘッドは、吸引しながらの照射で「圧着」を叶えるしくみ。※画像はアリシアクリニック公式サイトより
ただ見てわかる通り、レーザーが当たってるところと吸着する範囲に若干の余白があって、そうとう丁寧にやってくれるとことじゃないと打ち漏らし回避が難しいんですよね……
このページで載せているクリニックでダイオードを主に使っているところは、その辺は万全です。
アリシアクリニックは超丁寧にやってくれる!
アリシアクリニックは打ち漏らしがあった場合の再照射対応がありません。
なぜかというと、打ち漏らしが極力ないように、めちゃめちゃていねいに慎重にやってくれるから。
個人的にはこれまで行ったクリニックの中では一番施術が丁寧だったと思ってます。
>>技術に定評!アリシアクリニックの脱毛はいくら?
リゼクリニックは打ち漏らしがあれば再照射してくれる!
リゼクリニックも丁寧なのですが、もし、万が一、打ち漏らしがあっても大丈夫なように、4週間以内に報告→8週間以内に来院すれば無料で再照射してもらえます。
照射漏れについて詳しくはこちらにも↓
照射漏れがあったらどうしよう!?判定方法と再照射無料クリニック
リゼのこういう無料保証の充実っぷりは業界トップクラス。もちろんカウンセリングも無料なのに、カウンセラーのおねえさんの感じはどこよりもいいんじゃないかな?
>>リゼクリニック、他にどんな保証が無料?
なるべく生えそろうまで待ってから次の施術に行ったほうが、結局早く脱毛卒業できます。
でも、個人の毛周期はお医者さんでもわからない。もちろん自分も、一度施術してみないとわかりませんよね。
せっかく5回を契約しても、期間が10か月!とか言われてしまうと、きっかり2か月おきに行かなきゃいけません。
特に3回目以降、VIOなんかは明らかに生えそろうのが遅くなっちゃいます。3か月、場合によっては様子を見ながら、個人的には4か月置くこともありました。
だから回数に対して期間の余裕があるクリニックを選んだほうが、回数節約→早い脱毛に繋がると私は思ってます。
湘南美容外科クリニックは期間無制限!
リゼクリニックやアリシアクリニックは、○か月以内に○回消化してねっていう契約期間が設けてあります。期間はリゼのほうが若干長めかな。
>>リゼクリニックの脱毛は期間が長い!
でもでも、湘南美容外科は「3回」「5回」など回数の契約はありますが、基本的にそれに期間は設けられていません。原則無期限!
>>湘南美容外科の脱毛、いくら?
毛周期もそうですが、個人の毛の深さもまちまち。これも、お医者さんでさえわからないんです。
機種によってレーザーの届く深さが違うので、ずっと同じレーザーだと限界が出てくることも。そうすると回数や期間も長引いてしまいますよね。
そんなとき他の機種でのレーザーも検討してもらえるように、レーザーを複数完備しているクリニックを選ぶことがおすすめ。
リゼクリニックは特性の違うレーザー機を複数完備!
湘南美容外科クリニックなんかも複数完備している店舗はあるのですが、料金が違ったりします。
リゼクリニックは基本的に使用する機種は部位ごとに決まっているのですが、機械の空き具合や個人特性によっては同じ料金で打ち分けてくれることも!
一部提携院ではライトシェアデュエットしかないところもありますが、本院では3種類完備しています。
>>リゼクリニックの脱毛機を見てみる!
ダイオードレーザーの新方式「バルジ式(蓄熱式)脱毛法」
前にも少し触れましたが、脱毛サロンのIPL脱毛と違ってレーザーは波長が一定で、効率よく毛乳頭までエネルギーを届けることができます。
しかし、ダイオードレーザーについては最近、「蓄熱式」ってやつが出てきました。
ダイオードレーザー(バルジ式(蓄熱式)脱毛法)
(メディオスターNextなど)
特徴…毛乳頭でなく、「バルジ領域」にアタック。比較的新しい
得意…まだ情報が揃ってない
メリット…まだ情報が揃ってない
デメリット…そもそも「バルジ領域」がよく解明されていない
大手の使用クリニック…湘南美容外科クリニック(別料金、一部店舗のみ)、アリシアクリニック、リゼクリニック
THR、NPL、FHR、SHR???蓄熱式脱毛の名称がややこしい
THR、NPL、FHR、SHR…名称が違うだけで全部同じ。
毛包にアタックするタイプの脱毛法です。
主流な機種「メディオスター」「ソプラノ」
メディオスターは「メディオスターNeXT PRO XL」など、照射口の大きさなどで名称が変わることがありますが、脱毛の仕組みは同じです。
ハヤブサ脱毛という言葉も聞きますが、これは「バルジ方式脱毛」をキャッチーに言い換えたもののようです。機械はメディオスターのシリーズです。
他にSHR脱毛という呼び方もあるようなのですが、メディオスターを出しているドイツの会社でなく、「ソプラノ」「ソプラノアイス」などの機種を開発しているイスラエルの会社が提唱している呼び方のようです。似たような原理だから混同されているのか、この毛母細胞以外の周辺組織を狙う脱毛全体の呼称になっているのか、ちょっとまだ私の不勉強で確認が取れていません…すみません。
また、一つ前の世代の機種ではありますが、バルジ領域でなく毛を包む毛包という組織をターゲットにしているソプラノシリーズも人気です。
コースをとにかく早く終わらせたい!という方には以上の機種が狙い目。
通常医療脱毛はお肌の負担&毛周期を考慮し、2~3ヶ月に1回のスパンで通うのが一般的だと言われています。
でもこのバルジ方式の脱毛なら、クリニックによっては、施術スパンは2週間~OK!※というところがあるほどです。
※困ったことに…新しい脱毛機なので、クリニックによって考え方や説明がかなり違うので注意!不思議に思ったら実際の口コミも参考にして、信頼できるクリニックを選びましょう!
メディオスターの脱毛方式
ほとんどのレーザーがターゲットにしている毛乳頭(毛のもと)でなく、毛乳頭に「毛を作れ!」と働きかける物質を出すバルジ領域というところにエネルギーを送り、破壊するというもの。
理論上、バルジ領域は毛乳頭より浅いところにあるとされています。だからレーザーを深く届かせる必要がないので肌にも優しいとか。
でもちょっと待って。蓄熱式の脱毛って、新しすぎてまだ論文があんまりないんです。いまお試し段階です。
新しい機械なので、よほど詳しい先生のいるクリニックじゃないと公式ページにさえ、理論上でも不可能なことや不確かな情報が散見されます…。
ここに掲載しているくらい大手のクリニックなら医師の指導も行き届いているので大丈夫でしょうけど。
でも情報があまりないのをいいことに、例えば「2週間に1回でいいよ」なんて極端なことを言ってしまうクリニックなどは避けるようにしましょうね。気になる方は一度取扱のあるクリニックの無料カウンセリングに行ってみるのがおすすめです。
>>メディオスター導入院あり!アリシアクリニック
>>本院はメディオスター完備!リゼクリニック
蓄熱式脱毛の口コミ
【飲食業 21歳】
ライトシェア・デュエットがどうしても痛くて、ソプラノアイス※に変えました。
確かにライトシェアより痛くない…というか痛みの種類が違う?痛いより熱い?って感じでした。
でも効果もそれなりです。6週間おきで4回やったけどすね毛まだ全然生えてくる。
※ソプラノ系の、冷却機能付きのもの
【フリーランス 27歳】
脱毛初めてで、ハヤブサ脱毛で5回しました。顔もVIOもありの全身です。
顔の鼻下とVIO、脇は追加を考えています。それ以外はまあ薄くはなったのでもういいです。
【主婦 36歳】
リゼクリニックの全身顔VIOありありの5回コースで脱毛していて、今4回目終わって3週間くらいのところです。
お医者さんの問診で、私は上半身をメディオスターNext PRO XLですることになりました。肌質毛質の他にも、機械の使用状況などで機械が変わることもあるらしいです。多分私は上半身は4回とも今のところメディオスターです。
施術スパンは最初だけ2ヶ月、あとは3ヶ月くらい空けてしまっています。私が通っている店舗は人気のようで、土日は予約が取りづらかったので逆に良いのかも…?確実に次が生え始めてから行ってます。
メディオスターで脱毛したところは、ライトシェア・デュエットやヤグレーザーで照射したところと比べて術後のポロポロ抜ける感じはあまりないと思います。
でも徐々に薄くはなって来ていて、上半身はもともと薄かったこともあり残すはうぶ毛程度の細い毛のみとなりました。
メディオスターNextについてはこちらでも触れていますこちら↓
費用対効果重視ならこちらも↓